SEARCH

検索結果607件

  • 2018年2月15日
  • 2018年2月22日

今の暮らしでできる。模様替えしたくなるカーテン・レース特集

  春が待ち遠しい。   そんな自分の気持ちアップの為、カーテンレースや技ありのコーデを共有させて頂きます。   この写真を見て、春に模様替えしたくなりました。     テーブル側面まで似たような模様はこだわりですね。   模様の合わせ方がもうっちょっとさりげなくてもよいかな。なんて思ってしまいますが、これは好みの問題ですね。   次は通常より高い位置でホールド(カーテンレースどめ)した例です。 […]

  • 2018年2月7日
  • 2020年6月8日

技ありのお住まいを訪問してきました!2階なのに4層構造のこだわり空間です。

今回もスタッフとEさんのお住まいにお邪魔させて頂きました。 計画地は100年程続いたお豆腐屋さんがあった場所。 祖父母、ご両親、皆さまがとても大切にされてきた土地。 その少し細目で前面がナナメな形状に合わせてた外観。 R壁と丸窓がシンボリックですね。 まず出迎えてくれたのは、お兄ちゃんになったY君。 打合せ中、何度も一緒に遊んでいたのが懐かしい。 玄関ドアのサンプルをガチャガチャ。 キッチンなどの […]

  • 2018年2月3日
  • 2020年6月8日

お住まいを訪問してきました!設計意図以上にキレイでかわいかったです。

家づくりをお手伝いさせて頂いたOさんのお住まいにスタッフとお邪魔させてもらいました。 打ち合わせの時に、よく一緒に遊んでいた(遊んでもらった?)Sちゃん。 その時はまだお腹の中だったAちゃんも出迎えてくれました。 玄関ポーチとその上部のアーチが奥行を感じさせてくれます。 鋳物の飾りの効いていますね。 柔らかい外観がご家族を象徴しています。 リビングも外と繋がるアーチのデザインを採用しています。 こ […]

  • 2018年1月30日
  • 2018年1月31日

この為に買ったスイスダイヤモンド。自家製ネギダレ餃子は2面焼きで。

この為に買ったスイスダイアモンド。   なんでも妻が通っている料理研究科の若林先生が使っていて、どうしても欲しかったらしい。      熱伝導、コーティング技術の素晴らしさは確かに実感。   最近洗うの僕。確かにフライパンにくっつかず、すごい楽。    スイスダイアモンドは今は会社自体は日本には有りませんが、富士ホーローさんが扱ってます。http: […]

  • 2018年1月28日
  • 2018年1月28日

初めての鍋のシメに明石焼き。いやあ、冬の定番に加入決定!

やっぱり冬は鍋。 あまりに寒く、群馬から友達も来てくれたので、3時から鍋しました。   今日は、あん肝鍋。 間違いないですよね。     家はできたても良いけど、やはりお客様ご家族が住んだ後の方が だんぜんに好きです。   ご家族に久しぶりにお会いできて、嬉しい!   それが一緒に行ったスタッフが撮った私の写真に現れていました。   &n […]

  • 2018年1月27日
  • 2020年6月8日

お客様のお住まい訪問してきました。やっぱりこの仕事していて良かった!

やっぱりいい。   家はできたても良いけど、やはりお客様ご家族が住んだ後の方が だんぜんに好きです。   ご家族に久しぶりにお会いできて、嬉しい!   それが一緒に行ったスタッフが撮った私の写真に現れていました。     どれも顔が崩れていて笑顔。     この仕事していてほんとうに良かったと思えるひと時です。   以 […]

  • 2018年1月22日
  • 2018年1月24日

初雪見はイカの十条ネギとキモの炒めものと魔界への誘い

2018年の初雪は。   部屋の調光ライトを絞って。   最初は白ワイン。     からの魔界への誘いとつれ合いがイカを九条ネギとキモで炒めてくれたものを。   これがなんとも美味。   相性がいい。         雪見を堪能。   さて、ゆっくりとお風呂に入りますかな。   (けん)  

  • 2018年1月18日
  • 2018年1月24日

大自然の恩恵は例え都会でも田舎でも

大自然は脅威であり、多くの恩恵もくれますよね。   僕は今、仕事で都内に行くことも多いですが、自宅は田舎。   海のそば。   自然の恵みも多いです。   普段海に入る事も多いので、よりそう感じます。   この写真で何かを感じますか?     サーファーにとっては大自然の恵みと同化した至福の時です。   海に浮かんでいる人も。   波に乗っている人も。     都会で働いていても、信号待ちにふと空 […]

  • 2018年1月17日
  • 2018年1月24日

どうか来年も、このまま震災グッズの整理と見直しをできますように。

被災地にボランティア活動に行った時の事です。   被災地の方々から、   「ほんとに食料と水は用意しておいた方いいよ」   とおっしゃっていただきました。   被害が大きかった場所から車で1時間弱の、あたりはのどかなままの場所でも、震災直後はスーパーやコンビニの食料が一気になくなったそうです。     まずは、震災用のバッグの中身を全て外に出し、見直しました。     そう言えば、こんなの入れてた […]

  • 2018年1月15日
  • 2018年1月24日

夜のマイホーム 優しくありがたき 太陽の灯

この時季はまだまだ暗くなるのが早いですよね。   ちょっとお買い物して帰ってくるとまだ夕方なのにもう暗い。     仕事で疲れて帰った時に ふぉわっとあたたく迎えてくれる   ソーラーライトがありがたい           うちも多用しています。     太陽のエネルギーが時間差で活躍してくれる。   まさに太陽と人間のコラボ。   ソーラーライト。     ハウスメーカー時代では   夜中の3時 […]

  • 2018年1月13日
  • 2018年3月10日

我が家のトイレから贈る言葉

    我が家のトイレには色々な人が入る   サーファー仲間   飲み仲間   妻のフラ(教室)の生徒さん達など   たまぁーに 夫婦双方のおとうさん おかあさん   そんな方に吾輩から   ちょっとしたメッセージをトイレのニッチに飾ってある     住宅業界でのニッチとは壁をくぼませた飾りコーナーのこと     我が家のニッチは便座に座ると正面にある   ここに今はもう動かない時計を置いてみた […]

  • 2018年1月12日
  • 2018年1月24日

海老蔵さんのお子様に大切なものを教えられ

    気持ちいい朝。   いい波。   サーファー一人。貸し切り。   寒いけど。   朝の散歩って気持ちいいですよね。         手づくりの栗。   甘とろ感がちょうどいい。   何故だろう?   手づくりっておいしい。     海老蔵さんのお嬢ちゃんの言葉   お母さんの手づくりは愛情が入っているからおいしんだよ   まだ小さいのに  感じている     もう言葉は要らない       […]