【何故契約後に金額が上がるのか?】最初に知っておけば安心!その3つの理由と対策

 

こんにちは 【注文住宅アカデミー】 ユームの 永野 です。

 

注文住宅の場合は、契約後に詳細打合せとなります。

そこで、いつの間にか見積がどんどん上がってしまうと聞いた方もいらっしゃるのはないでしょうか?

 

自分たちの許容範囲であればまだ良いのかもしれません。

ただし、契約時にはわからなかった見積もりや図面のことで、契約後の詳細打ち合わせにて、予算オーバーとなったり、家族間やハウスメーカーとも険悪なムードになることも少なくないというのが実態です。

 

 

そうならない為に、最初にその理由と自分でできる対策を先に知っておきましょう。

 

最後に、なぜ契約後に失敗・後悔したと感じる方が少なくなく、この注文住宅がクレーム業界と言われているのか? それを解決するためのユームの取り組みを簡単にご紹介します。

 

こちらは興味ある方のみご覧ください。

 

■「幸せつづく家づくり」の探求者|ながけん(ユーム 永野 健一)の 簡易プロフィール

 

・1分1秒を争う業務厨房の動線設計及びHACCP(危害要因分析必須管理点)に基づく環境改善提案を5年

・大手ハウスメーカー(HM)時代を含めて、土地探し・家づくり支援を20年以上

・独立後、相談者が提案されたプラン・見積診断は1,000回以上提供

 

※業界初の注文住宅の本格的なオンライン・セカンドオピニオンサービスを提供する会社 u-hm株式会社 CEO

 

 

【契約後に金額があがる3つの理由】とその対策

 

何故契約後に金額があがるのか?

どうすればそれを抑えられるのでしょうか?

 

先にみなさんに起こりうる要因と対策がわかります。

そのあとにハウスメーカーや工務店、設計事務所側にありがちな要因をお伝えします。

 

理由1:プランと見積依頼の仕方に要因あり

 

「こんなに早く契約になると思わなかった」

よく聞くその言葉は、ほとんどの場合は前向きな意味合いと笑顔を伴っています。

 

 

モデルハウスはとても素敵で、気分が盛り上がります。

気に入ったハウスメーカーや工務店が見つかり、営業マンも信用できそうなので、プランや見積を頼んでみることに。

実績豊富な設計士から間取り等の要望を聞かれて、そんな事も聞いてくるのか? いいプランがでてきそう!と感心。

そしてとても良さそうな提案プランに感激。値引もしてくれた。

 

 

 

できれば、そのままの笑顔でずっといていただきたい。

 

 

実際には、契約後の詳細打合せをしていくと見積額がどんどん上がってしまうことも多いです。

自分達が納得できる範囲内であれば良いのですが、許容範囲を超えてしまうのはとても悩ましいことです。

 

 

値引を頼んでも、通常契約後は追加値引きはできないものです。

 

 

 

値引きは契約時のみ

 

 

 

契約後に金額が上がり、困ってしまう大きな要因の一つは、

 

 

 

契約前のプランや見積の依頼の仕方

 

 

 

があります。

 

仮にあなたやご家族の要望がまだ固まっていなくても、ハウスメーカーや工務店は慣れていますので、ヒアリングしながら計画が固まっていくものです。

 

それは悪いことではなく、一般的な流れです。

 

一方で契約後に金額があがるのは、この段階でご家族間で十分な話合いができていないケースが見られます。

 

子育てや仕事に忙しく、夫婦間で事前によく話し合うことなく住宅メーカーとの打ち合わせ。そのような場合は要注意です。

 

結局、契約後にご夫婦それぞれの新たな要望が露出したり、好き嫌い等の議論が設計士の前で始まり、プランや設備の取捨選択の迷いと共に金額も迷走してしまうのです。

 

忙しいからと言って十分な話合いができていないと、後々もっと時間がとられ、打合せ中に待っているお子様や皆さまの精神的にもご負担が多くなります。

 

ハウスメーカーや工務店の担当者もご家族の要望が固まらないと、困ってしまいます。

 

これでは良い家づくりとは言えません。

 

 

今まで「すべてを妻と永野(私)さんに任せて一切文句を言わないから」というご主人様もいらっしゃいました。

 

ですが、一般的には契約前にご家族でどんなに忙しくても、早い段階で十分に話し合われた方が良い結果となります。

 

 

◉契約後に金額UPとならないためのコツは要望の抜けを無くすこと

 

要望をまとめる際のポイントは、相手(家族)の意見や希望を頭ごなしに否定するのではなく、例え金額的に無理と思えることも、一旦全てをテーブルに上げることです。

 

その場合、口頭だけのやり取りですと、意見がぶつかったままとなったり、整理がつかないので、大きめのポストイットにマジックペンでどんどん、要望を書いていくとよいです。

 

その時のもう一つのポイントは、エリアごとに順番に要望を出し合うことです。

 

例えば建物外側、駐車場や庭、外観から、玄関、リビング、ダイニング、キッチン、脱衣所、お風呂・・というように、エリアごとに順番に要望を出していきましょう。

 

こうすることで、要望の抜けがなくなり、契約後にやっぱりこれが欲しいということで金額UPとなることを防げます

 

 

そして、それから優先順序をつけることです。

 

間取りだけではなく、お好みの外観や希望の設備やインテリアなどの要望も含めて、優先順序をあらかじめつけておきましょう。

 

家族それぞれ意見や好みが違うのが普通なので、一旦お互いを尊重して、話し合っていただければと思います。

 

 

補足ですが、これは、自己資金額や住宅ローンの決定なども同様です。

 

 

その上で、契約前に少し無理だと思えることも含めてハウスメーカーにプランや見積を依頼することです。

 

そうすれば、契約前に優先順序にもとづき取捨選択することも可能ですし、契約後にそれらの要望を追加しても概算はわかった上ですので、予想外の金額UPに頭を抱えることもなくなります。

 

 

◉少し、裏技的なコツ

 

契約後に金額UPとならないためのコツは、契約後は値引ができないので、

 

 

 

契約時に要望を、抜けがなく、(これは実際に採用しない可能性がある要望+αも含めて)多く入れて、そこから値引をしてもらうこと

 

 

 

です。

 

そうすることで、契約後に新しい要望が出ても、契約時に参入して値引きをしてもらった見積もりから+αを無くせば、金額がどんとあがることを防げます。

 

ただし、ハウスメーカーとの信頼関係が重要ですので、採用を絶対にしないものをやたらと見積に入れるのはやめましょう。

 

 

 

理由2:住宅メーカーとのコミュニケーションの仕方に要因あり

 

複数の会社からプランの提案を受けた時に、

「どこも良くて、迷っています。後は金額次第かな」

と伝える方が多いです。

 

こういう見積依頼の仕方は要注意です。

 

相手側の立場になると、どこも良いならウチでなくてもいいじゃん。と営業マンや設計士は思ってしまいます。

 

彼らのモチベーションが下がると、その後、本当にベストなプランや金額提示を得られなくなる可能性があります。

 

結果的に、その会社で契約しても、契約時のプランや見積もり内容が不十分であったり、抜けが多かったりしがちなので、契約後の詳細打ち合わせで、どんどん金額UPとなってしまいます。

 

 

ではどうすれば良いのでしょうか?

 

 

 

◉金額提示・値引きを求めるコツ

 

「御社を一番気に入っていて、もうほとんど(御社に)決めているので、金額(値引)なんとか頑張って下さい。」と住宅メーカーに伝えた方が良いです。

 

もちろん嘘はダメですが、プランや見積もりを依頼するなら、気に入っているということですよね。

 

特にその段階で、条件次第で契約したいと思える会社には、上記のように伝えると良いです。

 

最初の「どこも良くて、あとは金額次第かな」そう言っていただいた方がその担当営業マンは嬉しいものです。

 

その事を上司にも伝えることができ、お客様は本気でウチを気に入ってくれている。あとは本当に金額次第だ!となります。

 

営業担当者が、会社にも値引折衝をしやすくなると言えます。

 

補足ですが、「どの会社の提案も良く」とか、

 

 

「御社のプランを一番気に入っていて、後は金額だけ」で選ぶという伝え方は注意が必要です。

 

 

 

既にその会社の提案内容に問題は無いと認めてその提案内容が固定(頭打ち)となります。

 

減額できるプランだがより良い案となるチャンスを無くすことになります。

 

その固定された間取り等の範囲で部資材や設備の種類などにおいて、なるべく金額がおさえられる仕様による提案見積となりがちです。

 

 

◉複数検討時は、見積もり内容の確認の仕方に注意

 

数社を比較検討している際に、各社とじっくり時間をかけてプランや見積内容の擦り合わせができていないケースがとても多いです。

 

つまり、提案内容をその時に良いと思っていても、契約後にじっくりと詳細打合せをしていくと「やっぱりここに窓を追加した方がいいかな?」「収納はもっと必要だな?」「あれっ?これ見積に入っていなかったんだ」「ここはもっとこうした方がいいかな」となりがちです。

 

これはキャンペーンの期限があるなどの理由で、時間的に当方に契約前の相談がなく、契約後になってちょっと問題が発生したり、悩まれてユームに相談される方に多いです。

 

 

少し金額が高くて断ったB社さんのプランの方が、今(契約後)思うと、あとあと住んだことも考えらてて良かったという方もいらっしゃいます。

 

安くて契約をしたけど、結局契約後にC社以上に金額があがってしまったという方もいらっしゃいます。

 

 

ですので、まずは契約前の時間を十分に確保することです。

そのために、ハウスメーカーには事前に契約は最終見積もりが出てから3週間後とか、今月の契約は絶対に無理と伝えておくことです。

 

確かに、期間限定のキャンペーンなどもあります。

それを得ようとすると契約まで時間が無いということもあります。

ただ焦って契約して、結局契約後に金額UPしたり、問題発生するほうが損をすることが多いです。

 

そして、契約までの時間を十分に確保したら、提案や見積もり内容を十分に確認しましょう。

 

まず、プランに関しては、図面やパース(3次元図)だけでなく、なるべくその図面と同じ寸法の空間をモデルハウスや自宅、実家などでメジャー片手に何かで間仕切りを作って、体感してみることです。

 

そして、見積もり内容は、見積もり書や仕様書を見ても、その会社独自の名目であったり、専門用語ばかりでよくわからないことが多いです。

 

なるべく多くの部士材や仕様のサンプルを見て、確認しましょう。

 

この時に、注意点があります。

 

よく契約後にハウスメーカーと揉めがちなのは、施主が「サンプルで見たものが、見積もりに入っていると思ったのに、入ってなかった」とか、ハウスメーカー側が「いやきちんと、見積もりに実際に入っているものをサンプルで確認しました。」という意見の食い違いです。

 

これは本当によくあります。

 

対策としては、サンプルを見るだけでなく、最終見積に入っている、写真入りの仕様一覧表(仕様プレゼンシート)をもらうことです。

 

当然、書類にて確認できるのは、なるべく設備や床材だけでなく、網羅性があるほうが良いです。

 

 

サンプル確認だけは要注意。網羅性がある資料プレゼンシートで双方に見積もり内容を確認しましょう。

その際は、住宅メーカー独自の各仕様の名称ではなく、製造メーカー名とその製造元の型番や名称、特徴も記載してもらう

 

 

その際に、その住宅メーカー独自の名称で書かれていることも多いので、なるべく製造メーカー名とその製造元の型番や名称、特徴も記載してもらうと良いです。

 

 

◉契約前に金額が厳しい場合

 

契約前の段階で金額が厳しい。

 

予算が2億円以上の方も、2,000万円の方も関係なく、要望を実現しようとすると、予算オーバーとなる方がほとんどです。

 

その場合は、安易に値引きを求めたり、もっと安い住宅メーカーに決め無いほうが良いです。

 

契約後に金額がUPしたり、暮らしたあとに大きな修理代がかかるとなりがちだからです。

 

※住宅メーカー選びに関しては、ユームおすすめのハウスメーカー5社とは? その理由 も参考にどうぞ。

 

もちろんみなさんにとって良いのは、本当に建てたいと思えるハウスメーカーで、値引きをしてもらって、家づくりが予算内でできることですよね。

 

値引きに関しては、ただ単に値引を依頼するのではなく、

「御社を気に入っているのだけれど、どうしても金額が合わないので、予算に入ってより良いアイディアはありませんか?」再度提案をもらうと良いです。

そして、その提案と見積の内容も確認して抜けを無くすことです。

 

 

但し、ここでももう少しコミュニケーションを深めましょう。

 

言うまでもなく、大切なのは最終的な金額ですよね。

つまり、契約後、着工前の最終的なトータル金額です。

トータル金額とは照明やカーテン、外構、ローンや火災保険などの諸費用を含めた金額です。

 

もし、契約後に金額を上げたくないのであれば、先程の「金額(値引)なんとか頑張って下さい。」と頼むと、建物本体工事に関わる費用だけ安くなるとなりがちです。

 

建物本体工事で値引いてもらって、なんとか予算に入ったと契約しても、契約後に付帯工事や諸費用の詳細確認すると、実は金額UPが必要だったとということもあります。

 

 

ですので、見積もりや値引きを依頼する際に、

 

「御社も気に入っているし、〇〇さん(担当者名)で契約したいけど、契約後もうちの予算は諸費用も込み込みでトータル費用が〇〇〇〇万円以上となるのは本当に無理だから、その中でもう一回、プランも含めてトータル的な提案をしてもらえませんか」

 

「どうしても今の大きさのままだと金額無理であれば、明るさや風通しとか住んだ後の過ごしやすさを最重視してもう一回減額案をもらえますか?」

 

などと腹を割って話をすることをおすすめします。

 

 

家づくりは施主と住宅メーカーの共同作業です。

 

お互いに腹を割って、協力しあって一緒により良い家づくりをすることが肝要かと思います。

 

もしあなたが契約後に金額UP前提で別の予算をもっていても、それを隠して値引き交渉するのも一つの手です。

 

ただし、

「一応契約後に照明やカーテン・外構と諸費用で〇〇〇万あがると思って予算取ってあるけど大丈夫?」とおっしゃっていただく方もいらっしゃいますが、その場合も本音の話し合いができます。

 

さきほど値引きは契約時のみとお伝えしたとおり、契約後に金額があがるよりも、契約時にその分を見越して、見積もり算入し、値引いてもらったほうがよいです。

 

また、隠れた予算をつたえないと、本当の予算のなかでのベストな提案を得られにくいです。

 

ハウスメーカーの担当者は、基本的には(そうではないこともありますが)あなたの味方です。

 

あなたが本音で話せば話すほど、彼らも意気に感じて対応してくれます。

 

そして、どうしても予算オーバーであれば、自ら何か割愛できないか、歩み寄りも重要です。

 

 

 

理由3:契約できる為のコストを抑える事を第一とした提案に要因あり

 

いままで、みなさんができる契約後に金額UPとならない対策をお伝えしました。

 

それでも、この注文住宅に関しては、契約後に「失敗した」「後悔している」「ハウスメーカーと揉めている」という方々からの相談が絶えません。

 

契約後に悩まれている多くの方は、交渉に自信を持っていて、自分は大丈夫だろうという方か、担当者を信じて契約した方です。

 

「契約前の図面よりも、構造と配管上の理由で有効スペースが減ってしまった。確かにその可能性があると契約書に小さな字で書かれていたが、契約前に検証して欲しかった。結局収納が足りずに、それを補うために金額UPとなった」

 

これは、ほんの一例です。

 

みなさんいろいろな要素で、契約後に金額UPとなったり、がっかりされています。

 

 

 

◉クレーム業界と言われている実情と対策

 

この要因は大きく3つです。

 

 

・設計士は契約後に詳細打ち合わせがあり、まだ無料の提案の段階では、詳細まで配慮したプランニングとなっていない

 

・施主が設計図や専門用語だらけの見積もりを見ても、その内容を十分に理解できない

 

・契約を得たいので、営業マンや設計士がなるべく金額を安くできるプランを提示している

 

 

優秀と言われている営業担当も設計士は、契約のためのPRや提案に関しては、百戦錬磨であったりします。

 

例えば、どんなに優秀な一流のテニスプレイヤーでとてつもない運動神経と筋力の持ち主でも、専門分野外の、例えばボクシングの試合で、百戦錬磨のプロボクサーと戦っても勝負にならないですよね。

 

もちろん、悪意のある営業や設計士はいないと思いますが、かなり家を建てる人口がどんどん減っているこの業界では、昔と比べて契約自体が難しくなっています。

 

仮に自分たちが意識していなくても、契約となりやすい提案となりがちです。

 

簡単に言うと、一見よく見えるプレゼンテーションで、比較的安く見積もりできるような提案となりがちだということです。

 

私は全国のプランや見積もりに対して、相談を受けており、セカンドオピニオンを提供しています。

 

営業や設計しが意識しているかどうかは別として、契約後に自分たちの落ち度を指摘されない範囲で、上記のような契約となりやすい提案がされていると感じることは、残念がら少なくないです。

 

そういうプランや見積もり内容の場合、契約後の詳細打ち合わせで、設計士から良かれと思って、契約時にはない間取りや仕様の提案があり、金額がどんどん上がる要因ともなっています。

 

契約時のプランのままだと、暮らしてから後悔しそうで、本当に満足できない家となってしまうという設計も少なくないと言わざるを得ないのが現状です。

 

もちろん、設計士や営業担当のなかには、契約後も親身に予算内でよりよい提案を根気よくしてくれる人もいます。

 

ただ営業も設計士も注文住宅の契約前のPRや打ち合わせ、プレゼンスキルに関しては、百戦錬磨の人が多いので、契約時の内容に問題ないか? 暮らしたあと契約後の対応面がどうなのか? 暮らしてから後悔しないのか? はわからないものです。

 

 

これらの対策は非情に難しいので、いまもなお、契約後や暮らしたあとに、「失敗した」「後悔している」と感じてる人が跡を建たないわけです。

 

前章までお伝えした、みなさんができる対策をとっていただくしかないかとは思います。

 

もし仮に、信頼できる友人や親戚に、特に注文住宅の見積もりや図面に詳しい経験豊富なプロにがいれば、契約前の早い段階で相談されることをおすすめします。

 

今回は以上となります。

 

 

追伸

ユームは、クレーム産業と言われているこの注文住宅の業界を本気で改善したいと行動しています。

 

ユームの無料サービスで、なぜ、 失敗・後悔を無くせるのか? なぜ、普通以上に満足できる家づくりができるのか?  それだけでも知っておく価値はあるかと思います。

 

下のサービス案内からみなさんの状況にあう案内をチェックしてみてはいかがでしょうか?

 

 

安い買い物ではない

 

後悔したくない

 

普通以上に満足したい

 

U-hmロゴ

 

ユームの【 家づくり支援 】
人気サービス

 

おすすめする理由は

 読めばわかる

( by 引渡し済みJ氏 )

 

 

【 初期段階の方 】

 

 

▼家を建てようかと思い始めたら  

 

自己資金や住宅ローン、家づくりの
悩みなどについて個別に相談したい!

でもまだハウスメーカーに
営業されるのはイヤ!

個人情報不要。営業一切無し! 
家にいながらのネット初期相談

無料

 

 

 

▼住宅展示場に行くなら 

 

ここを読むだけでも有益!

サービス利用すると
圧倒的にメリットを得られる!

と、多くのユーザーさんが
実感されています

住宅展示場の5つの残念とは?
【 最善の見学法

無料 ※一部有料オプション有

 

 

 

▼土地探しから家を建てるなら

 

ココだけの後悔無く
予算内で良い土地が見つかる近道

土地探しの3つの落とし穴とは?
【 備え充実の土地探し 】

無料 ※一部有料オプション有

 

 

 

 

 

【 候補地がある方 】

 

 

▼気になる土地が見つかったら

 

気になる土地を第三者にも相談したい

不動産業者やハウスメーカーでは
教えてくれない
土地の注意点もわかる

第三者のプロが
気になる土地を無料診断

無料

 

 

 

 

 

【 プラン依頼・相談希望の方 】

 

 

▼設計を依頼し比較するなら

 

ご希望に合わせて
優秀な設計・営業担当が選出されます

 さらに
ユームのノウハウによる
+αの提案もあります!

単なる「参考になった」ではなく
「具体的且つ詳細な感動レベル!」
というの評価をいただいています

設計に関する3つの不満とは? 
【 格別のプラン依頼法 】

無料 ※一部有料オプション有

 

 

 

▼既に打ち合わせ中なら

 

お好きな建築会社のプランの相談が
第三者のプロにできる 

検討中の設計士さんからは教えて
もらえなかったことがわかり
本当に助かりました

との声がほとんどです

お好きな建築会社のプラン診断

有料

 

 

 

 

 

■良く読まれている記事

・自分達でできるより良い住宅展示場見学のコツ【モデルハウス見学の5つの残念と一番の問題点と対策】

・2分でわかる本当に地震に強い】ハウスメーカーの見分けるコツ

・ハウスメーカー選び7社検討の末選んだ理由と断った要因実例

・【実例報告】土地探しとハウスメーカー選びのコツが凝縮!

・地価・建築費・金利から検証!【家を建てるのはオリンピック後?】

ユームがおすすめするハウスメーカー5選とその理由

土地探しで後悔しないための土地探しの必勝法

・失敗しないための 住宅ローン【事前(仮)審査】の注意点とポイント

・知っていれば得する今家を建てる際の補助助金・減税・優遇制度