どうも。ユーム 永野です。
今回は、ニックネーム 初心者 さんからの質問です。
「坪単価って何ですか?」
このことについてです。(初心者 さんには既にメールにて回答済みです。)
実は、坪単価の基準がバラバラの場合が多いので、ハウスメーカーを比較する際の注意事項も含めてお伝えします。
※ご質問者の個人情報に係わる事は削除又は変更してお届けします。
・一般的に坪単価は、建物本体工事の見積額を建物の延床面積で割ったもの
・建物本体工事が仮に3000万円だとして、延床面積30坪ですと、坪単価は100万円
・坪単価の基準が各社によって、営業マンによって違うので注意が必要
実は、住宅メーカーによって、または同じ住宅メーカーでも営業マンによって言う坪単価がマチマチということはよくあることなのです。
事例を含めて、注意事項とより良い坪単価の比較の仕方をお伝えします。
|
初心者 さんへ
ご質問の「坪単価って何ですか?」に関してお答えします。
一般的に坪単価は、建物本体工事の見積額を建物の延床面積で割ったものです。
延床面積とはとても簡単に言うと、2階建ての場合、1階の床面積(柱がある玄関の屋根部分を含む)と2階建ての床面積を合計したものです。
つまり、建物本体工事が仮に3000万円だとして、延床面積30坪ですと、坪単価は100万円となるわけです。
ただ、新聞などで発表されている坪単価や一部の工務店などで言われている坪単価には建物以外の付帯工事の一部又は全部が入っている場合があります。
例えば、建物本体工事価格が3000万、延床面積40坪だどしますと、3000万÷40坪=75万、1坪あたりの単価=坪単価は75万となります。
基本的にはその建物本体工事の中に、キッチンやお風呂・洗面・トイレ・エコ給湯器などの主要な設備やスイッチ・コンセントの電気配線は入っているケースがほとんどです。
住宅メーカーや工務店によっては、そこに基本照明器具や建物設計料なども入っている場合もあります。
営業マンや会社によっては、太陽光や床暖房なども坪単価に含んで言う場合もありますので、坪単価で比較したい場合は、その中にどこまで入っているのかを確認してください。
また住宅展示場では値引前の坪単価を言う営業マンも多いです。
打合せが進み、この間取りの坪単価はいくらですか?と聞くと、税抜きの坪単価を言ってくる場合もあり、意外と安いかもと勘違いしてしまうこともありますので注意しましょう。
まとめ |
・一般的に坪単価は、建物本体工事の見積額を建物の延床面積で割ったもの
・会社によって建物本体工事の金額の内容が違う場合がある
・坪単価を聞いたら、例えば80万と聞いたらその金額の中に、何が入っているのか? 値引前なのか? 税込なのか?聞くと良い
住宅展示場では強気な営業マンは坪単価を高く言いがちです。またその様に上司から言われているケースもあります。
その高い坪単価を聞いて、諦めてしまったと聞く事は実際にあります。
他社で契約した方がインテリアの参考にモデルハウスを見に来て、おたくを気に入ってたけど、モデルハウスで坪単価聞いて諦めたよ!というニュアンスの言葉を、何度も聞いている営業マンは実際に多いものです。
そうならない為に、
・各社同じ基準の坪単価を聞く(例えば本当に建物本体価格だけの坪単価)
・現実的な値引後、税込みの坪単価を聞く
本当に参考になる坪単価を聞いて、誤解の無い比較をしましょう。
それでは。
ユーム 永野
▼みんなが参考にしている人気記事
■住宅展示場見学のコツ
■ココだけの土地探しの必勝法!
■おすすめのハウスメーカーは?
|